2011年03月02日

今年はどうしようかな

日本に帰国して約一ヶ月になります。知人と再会ラッシュの忙しい時期もすぎ、落ち着きつつある今日この頃。そして職探しを本格化しないといけない今日この頃。まぁマイペースにいこう。

一応夏フェス情報もちらちら見てはいるんですが(なんたって久しぶりだし!)、今ヒトツ燃えないのはきっと歳のせいだけではないでしょう。ずっとサマソニ派で逃し続けてきたレッチリは一回ぐらい見たいなーとは思うし、フジだったらIncubusなんてかなり熱いんですけど(ずっと待ってた!)、第一弾だけではちょっぴり押しに欠けます、私の趣味的に(すみません)。MUTEMATHだって大好きだけど、もう何回も見てるっちゃ見てるしなぁ。

久々のフェスだからこそ、これは行かなきゃ!と思わせてほしい。もうちょっと、様子見かな。
posted by きょん at 08:42| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

今から夏の話を。

イヴに発表されたサマソニ2011のトリ。ってまだ年も明けてないんですが。私もやっとこさこっちの大学院卒業してもうすぐ帰国するし、またフェス熱上げていこうかな。金銭的・仕事的事情で行けるかどうかはまだわかんないけど。。。(仕事次第でどこへ行くかもわかんないし)

さて。レッチリにストロークス。フジっぽい気もするけどサマソニにも合ういい選択肢なんじゃないですか。世代広く受けそうだし。個人的ヒットではなくても、この二組はまだ(というかいまだに?)見てないからフェスで見れるのはいいかもしれない。まぁちょっと格差ある気がするけど。

これだけ早く動き始めてるのはやっぱり海外フェスとの競争がきつくなってきてるからでしょうね。ここ数年苦労してるっぽいし。ここはがんばってもらって日本のフジ、サマソニを世界のフェスの流れに定着させたいとこ!

あとこれから誰が来るかなぁ。ちょうどはまり始めたDead Can Danceに復活の噂があるようなんですが。都合よすぎですかね(笑)。でもインドアの後半とか絶対いいと思うんだけどなー。暗いとこでいくならPortisheadどうよ。ヨーロッパのフェスいろいろ回るらしいじゃないですか!

何にせよ、楽しみ。
posted by きょん at 00:26| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

せつなさがよみがえる

M-ON!かな?NINのサマソニ大阪2009の映像。



いい映像ですね。欲を言えば、Hurt、Something I Can Never Have、Head Downあたりも見たかったけど(1,000,000はグッジョブ!)。夕日が美しい。
ラベル:NIN SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 09:36| ロサンゼルス 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

夢の三日間

サマソニ参戦の皆様お疲れ様でした!!!初の三日間、長いようであっという間でしたね。詳細は後から書きますが、とりあえず簡単に報告。

■■■ Summer Sonic 09 Osaka ■■■
三日通し券で参戦!

【8/7 Fri】
■見た:
Marsas Sound Machine
The Veronicas
Mutemath
The Temper Trap(最後数曲)
Grizzly Bear(前半)
Keane(後半)
Kid Sister(一部)
Teenage Fanclub(最初の数曲見れず)
Sonic Youth
The Flaming Lips

■感想:
思った以上に楽しい初日でした。The Temper Trapがすごく良くて、最初から見たかったです。Mutemathとかぶっていて無理だったけど。


【8/8 Sat】
■見た:
School of Seven Bells
Kyte
65daysofstatic
Paramore(後半)
Boom Boom Satellites
Nine Inch Nails
Aphex Twin(最後のほうだけ)

■感想:
見たバンドの数は少なめだけど、この日がいちばん濃かったです。NIN待機のためMercury Revは泣く泣くあきらめました。でも見るべきだったかなーやっぱ。

【8/9 Sun】
■見た:
Delphic
Little Boots
The All American Rejects(最後数曲)
Placebo(一曲だけ演奏して中止)
The Horrors
Metronomy
Tom Tom Club
Matisyahu

■感想:
かなり変則的な回り方をした最終日。NINの余韻が抜けず、放心状態でふらふら踊ってました。最後のMatisyahu、お客少なめだったけど楽しかったな。


【まとめ】
■ベストアクト:Nine Inch Nails、65daysofstatic
■衝撃の新人:The Temper Trap、School of Seven Bells
■他良かったアクト:Keane
■残念な事件:Placebo中止
■ベストフェスごはん:ゆずとり丼、マンゴーかき氷


【他、印象に残ったこと】
- NIN後に見た淀川の花火とビール
- 初日いきなり、ぼろスニーカーの底がはがれて死亡
- 三日目の雨で今度は白コンバース死亡
- 日によって客層ちがいすぎ
- 終電逃しかけた!
- 今年はごはんが美味しかった
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 13:06| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

しゅっぱーつ

現在朝6時。サマソニ初日、行ってきまーす!!!うおー!!
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 05:56| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

Myタイムテーブル@サマソニ09大阪

いよいよ今週末ですね!迷いに迷って、アップします。

以下、暫定的プラン(なぜか毎回考えずにはいられない水分補給タイミングつき)

■■■ 大阪8/7金曜日 ■■■
この日は朝が早いだけで、Mutemathを除けばのんびり回れる、ゆるめのプラン。

リストバンド交換

物販に直行。NINのTシャツをチェック。ここまででも相当な時間が経っているだろうから、オアシスで適当に屋台のごはんを楽しむ。(ここまででペットボトル1本終了。1本買い足す)

Tame Impalaを見たいけどMUTEMATHがあるのであきらめて、早めにメインステージへ移動。
【OCEAN STAGE】
MUTEMATH (水2本目終了、PARK前の小オアシスで水を買い足し)

【SONIC STAGE】
The Temper Trap ギリギリ見られるかな?
Grizzly Bear
または
【OCEAN STAGE】
KEANE

オアシスにて休憩。おなかがすいてたらごはん。あまりに暑すぎたらSONICの2階席に避難。

【OCEAN STAGE】
Lady Gaga 一応見とくかなー。(3本目終了)

【SONIC STAGE】
Sonic Youth
The Flaming Lips (4本目終了)

一日目終了


■■■ 大阪8/8土曜日 ■■■
轟音ノイズ祭。気合入れてくぞー!

通し券組の特権で朝はゆったり出陣。オアシスでさっそく屋台ごはんしちゃおうかな。

最初のアクトは新人さんチラチラ見。

【SONIC STAGE】
KYTE
65DAYSOFSTATIC

【SONIC STAGE】
Mercury Rev
または
【OCEAN STAGE】
Paramore (ペットボトル1、2本終了)

休憩。を買い足してNINに備える。

【OCEAN STAGE】
Boom Boom Satellites
この辺で徐々に前に詰めておく。
Nine Inch Nails (3本目終了)

オアシスで飲んだくれるか、力が残っていればふらふらソニックへ走る。
【SONIC STAGE】
Mogwai メインからすんなり出れたら。

【SKY STAGE】
KASABIAN (Aphexも見たいですが、こんなプランの最後に行ったら寝てしまいそう。笑)

二日目終了


■■■ 大阪8/9日曜日 ■■■
体力残っていますように。

たぶん昼頃到着。

早い時間帯は迷うな〜。
【SKY STAGE】
MASTODONは見ておきたいかも。

【OCEAN STAGE】
Placebo
Hoobastank (なんだかんだで結局見てそう)(ここまででペットボトル2本終了、買い足す)

【SONIC STAGE】
The Ting Tings
CSS
Klaxons

(もしかしたら)
【PARK STAGE】
MATISYAHU

おしまい

こうやって見ると、三日目が燃えない…。Placebo終わってからが真剣に問題。ぐだぐだになりそう。
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 12:30| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

舞洲も3年目。

日本に帰ってまいりました。サマソニの予習は加速中。聴いても聴いてもカバーしきれないのは毎年のこと。

さて、ちょっと見ないうちに大阪の会場マップが出てますね。これ、実はけっこう楽しみにしてたんですよ。というか皆さんアーティストやタイムテーブルばかりに気をとられがちですが、意外に重要なんですよ!特に今年で3年目の舞洲はまだまだ手探りのところがありますからね。

【サマソニ2009大阪の会場マップはこちら】

注目すべきは…

ダンスステージがソニックと同じ体育館の中にあること!!おそらくサブステージを使うのでしょう。昨年までの蒸し風呂テニスコートとサヨナラ!!涼める場所が増えましたね。ま、ダンスは今年ほとんど行かないだろうけど…。

★見落としそうですが重大な変更と思われるのが、オフィシャルグッズとアーティストグッズの販売位置です。これ、オアシスの中じゃないですよね?オアシスと、ソニックやオーシャンに囲まれる位置にあります。リストバンド交換のあとグッズ売り場に走る人は多いでしょうから、ここは要注意です。逆に言えばリストバンド交換所からは近くなっていますね。グッズとオアシスはいつも人がごった返すので、分けるのはいい案だと思います。

小オアシスの規模が拡大しています!位置も昨年パークステージのあったふかふか芝生エリアに移動。これも人の分散には良さそうですね。

その他細かいところでは、ミストエリアがさらにあちこちに設置されているのが嬉しい。デイキャンプエリアは無くなったようですが、まぁくつろぐんならオアシスやフリースペースのほうが便利ですからこれでいいんじゃないでしょうか。夜も泊まれるキャンプエリアというのであれば需要はあるかもしれませんけどね…。

全体としてはなかなか好印象な配置です。オーシャン周りの各ステージが近いのが少し気になりますが。舞洲はとにかく雰囲気が開放的で最高なので、こういうマップを見て会場の様子を想像するだけで気分が浮かれますね。例年通り、水分補給と日差し対策を万全にして、楽しく過ごしましょう!


ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 23:49| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月30日

サマソニ09タイムテーブルが出ました

タイムテーブルが出ましたね。【こちら

なぜかあまり燃えない…

今年はアーティスト数を減らしてその分スケジュールに余裕を持たせるとか何とか言ってらしいですが例年との違いがよくわからない…。結局ステージ間のズレ具合も微妙で、見たいアーティスト同士に限ってかぶっているし。

それにしてもトレント自身が選んだとはいえ、やっぱNINはマウンテントリのほうが良かったんじゃないかなぁ。それならマイケミの裏なら安心して(?)見れるし、マイケミファンに陣取られて盛り下がることもないだろうし。で、MewとMogwaiもギリギリ見れただろうし!何よりNINは暗い中で見たい!外なら日没後じゃないと。

不満と妄想はさておき…。現実的には難しいですね。プランが。予習不足なのもあって。暫定的にプランを考えてみましたがいまひとつ。もうちょっと予習してからこちらに載せることにします。三日目(大阪)がねぇ…。三日目が…。燃えない。予習して何とか面白いのを見つけねば!!リンキンとか見てたほうがいいのか?いいのか?

ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 16:20| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

よし!よし!

サマソニの第13弾が発表されました。【公式サイトこちら】

65daysofstaticが大阪にも!!やっと来た!早く発表すればいいのに一体何をそんなにためらっていたんでしょう。意外と日程で手間取ったんでしょうか。

あとはもうここまで来ればそれほど期待するものはありませんね(5月あたりからずっとそうですが)。今年はスケジュールに余裕を持たせるということらしいですから、ほぼ固まったと見ていいでしょう。

で、嫌な予感はしてたんですがまた土曜日のソニックです(大阪)。固まりすぎです。幸い早めの時間帯なので65〜はKYTEと続けて見るつもりですが、その後のソニックを諦めるのが辛い。あとNIN後をどうしようかまだ迷っています。夜空の下で余韻に浸りつつ飲み食いするか、ソニックに移動しようか、どうしましょう。Mogwaiは完全にかぶるでしょうがAphexは案外余裕ありそうな気がしています。いつぞやのMUSE→TOOLダッシュみたいに(笑)。マイケミ裏のAphexがあの巨大なソニックを埋められるとは到底思えませんから。夜だったらわざわざ涼みに中へ入る人もいないでしょうし。

他の日はあまり知らないアーティストが多く、MySpaceを渡り歩きながらちょこちょこ予習しているところです。新人枠で気になったのはThe Temper TrapとGrizzly Bear。しっかしほんとに日曜日は気合が入りませんね〜。どうしましょ。
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 13:05| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

で、ステージ割りが出たわけですが

春学期が終わって少し(いや、かなり)落ち着いたのでまたぼちぼち更新していこうと思います。夏はうまく帰省できることになったので私もサマソニ参戦予定です。一年のこの季節はやっぱり夏フェスに心躍らせるのがいい!精神衛生上もいい!きっと!

ステージ割りが出ましたね。んで、今の時点では第9弾も。いやー厳しい。大阪目線でいくと断然土曜日が素敵なラインナップなんですけど、予想通りというか予想以上というか、かぶりすぎでしょう!!!NIN見てたらMogwaiとAphexは無理ですかねー。どっちも見たことないからかなり痛いです。でもNINは絶対捨てられません。だってWAVE GOODBYEツアーなのですから!!

「メインを喰ってやる」と自らメールを送りつけたトレント、素敵です。これはファンも気合入れていかねばー!!

過去最大に予習して、万全の体制で臨もうと思います。



…おっと、ここで書き終わりそうになってしまった(笑)他のことについても書かなければなりませんね。

※何度も注意ですが大阪目線です

【金曜日】
全てはMUTEMATHを中心に予定を組みたいと思います。あと押さえておきたいのはKEANE、The Flaming Lips辺りかな。Gogol Bordelloも気になりますね。あとは予習次第。

【土曜日】
全てはNINを中心に行きます。予定どころじゃないです。決定です。SONIC組が最高に美味しいですが、どこまでカバーできるかわかりません。KYTEは確実に見るとして、MEWはちょっと諦めるかもしれませんね。NIN後…は、どうしよう(笑)もう余韻に浸ったままオアシスで飲んだくれてるかもしれませんね(笑)

【日曜日】
行くのか?(笑)私にとっては体力的にもメンツ的にもあまり気合の入らない日ですが、案外メインステージで暴れて楽しんでるかもしれませんね。MastodonとPlaceboは見てみたい。あとSONICのKLAXONSとか。まあこれも予習次第ですね。


で、で、で、65daysofstatic!大阪はどこに??絶対来てほしい!でも、頼むからこれ以上土曜日に固まるのはやめて〜(苦笑)
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 21:28| ロサンゼルス ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

拍子抜け

サマソニ: ビヨンセ(トリ)決定

え〜〜〜。…どう反応しろと?(苦笑)

嫌いなわけじゃないけど、色がちがいすぎやしませんかー。U2とか期待してた自分に悲しくなりますねぇ。苦し紛れ、なの?このブッキング。トリにしなくてもいいと思うんですけど。トリ以下が充実しているだけに、何ともいえぬこのセレクション。
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 14:00| ロサンゼルス ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

サマソニ09 第2弾

マストドン!来ましたね!でもサマソニ層にうけるのかなあ…。

カサビアンは来すぎでしょう、もう(笑)。10周年だからって常連が揃ってかけつけてきてませんか?盛り上がるでしょうけど。Hoobastankもマイスペに出てるらしいし。

あとはTahiti 80とかGogol Bordelloあたりが楽しそう。


ああ、いいなぁ…行けるかなぁ…(切実)

ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 12:55| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(3) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

2009年始動

長らくさぼっててすみませんでした。えっと、もう3月ですが、ようやくこのブログも再会しようと思います。今アメリカ大学院にいまして非常に忙しいので、やはり更新は不定期になると思いますが、少しずつでも動かしておかないと。

さて、再始動のきっかけはもちろんサマソニです。アメリカにいるくせに(笑)。あとNINの活動休止宣言ですね(涙)

しかし今年はすごくないですか?使いまわしが多いとはいえ、そして三日間で分散したら案外普通なのかもしれないとはいえ、……いや、私の守備範囲にストライクだっただけか。

何だか夏に日本に帰る気満々なんですが(笑)。自分で勝手に決められることじゃないんですけど。

(行くとしたら)NIN、Mogwai、Mutemathははずせないですね。あとAphex Twin、Placebo、Kyte、Mewも見れたら見たい。他は予習してから。


…行けるかどうかわからんというのに。笑


■サマソニ公式サイト
http://www.summersonic.com/
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 14:56| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

SUMMER SONIC 08 OSAKA 二日目

サマソニ08大阪二日目はやはりというか何というか、遅刻。昨日の反省を生かし、今日は桜島駅からシャトルバスに乗るコースを選択。二日目で人がバラけるせいもあってかなりスムーズに乗車。

まずは野外から。
【OCEAN STAGE】
12:05- Joe Lean and the Jing Jang Jong
陽気でノリがよくて楽しいアクトだった。オーシャン向きでいいね。

13:10- OneRepublic
予想以上に良かった!演奏、歌ともに安定感抜群。歌うまいな〜。そしてこの優しくてあたたかいサウンドが快晴の舞洲にすごく合う。びっくりしたのはRihannaのUmbrellaをカバーしたこと!ヒットしただけあって合唱になってたなあ。Apologizeはチェロが印象的。評判のよいYelleに移動する予定だったけど気持ちよすぎてそのまま最後まで見てしまう。

【DANCE STAGE】
13:25- Yelle
OneRepublicのあとダッシュで移動して最後の1、2曲だけ。蒸し風呂ダンステントの中で客が踊る踊る。初見の人たちまで巻き込んであそこまで盛り上げられるのは本当にすごい。ルックス良し(本人も衣装も可愛い!)、キャラクター良し(アグレッシブで盛り上げ上手!)、楽曲良し(踊るしかない!)。最初から全部見たかった。

サウナ状態のDANCE STAGEから出ると外が天国のように涼しく感じられた。オアシスで休憩。ケバブサンド。店員の愛想がちょっと悪い。デザートに食べたシルクスノーアイス(マンゴーシロップ)がふわふわですごく美味しかった。

美しい草原を突き抜けるなだらかな坂道を上がるとSKY STAGE。

080810ssosaka_tothesky.jpg

【SKY STAGE】
14:30- Trivium
さてここだけやたらヘヴィですが(笑)。雑食に、いろいろ見ましょうね。もうセットチェンジを見ているだけで異色。まずの剣のような「T」のロゴがステージのあちらこちらに登場。中央には要塞のようなドラムセット(おそらく今年出演するバンドの中でいちばんいかついであろう)。仰々しい音楽とともに、黒いTシャツにロン毛の兄貴たちが登場。ステージに向かって無数のメロイックサインがつき上がる。そしていきなり、マイスペで聴いたあの曲が…「キーリーステーゴーメン!」(笑)これ、予習しとかないと日本語って気づかないかも。私は思いっきり歌ったけど(そこだけ・笑)。ボーカルは新作の「将軍」Tシャツだし、何だかなあ(笑)。でもさすがに演奏はかっこよかった。「オレタチハ〜Trivium!」「アタマフレー!」のMCにTOOLのTシャツの女の子もMetallicaのマスパペTシャツの男の子もホルモンTシャツの男の子も華麗にヘドバン。もう少し見ていたかったけど、友人から「The Killsやりそう。しかもすごい人で規制かかりそう」との連絡が入り、途中で抜けてSONICへ向かう。ああ名残惜しいなあ、あのヘヴィな空間。

【SONIC STAGE】
16:05- The Kills
The Verveへの移動を考えて、2階でまったり鑑賞。前日、機材トラブルのため東京でのライブをキャンセルしたと聞いていたけど、大阪では無事にやってくれて良かった!ダークな妖しい雰囲気の二人組による、ドロドロの音楽。最高。「ホワイトストライプス系」と聞いていたから電子音中心のサウンドに驚く。女版ジョイ・ディヴィジョンみたいでいい。しかし暗い照明のなかで座って聞いていると、徐々に睡魔が…

17:15- Death Cab For Cutie
The Killsが終わると驚くほど人が入れ替わったので、私も下のフロアに移動。まあThe Verve移動は何とかなるでしょう。選曲は最近の数枚のアルバムから。謙虚で優しそうな人たちだけど演奏は熱い。そして静かな曲はとことん美しく、深く。空気が澄んでいくような、冷たい水が体を潤すような心地よさだった。アコギのI Will Follow You into the Darkと、締めのTransatlanticismが良かった。
[セットリスト]
Bixby Canyon Bridge
The New Year
Why You'd Want To Live Here
Croocked Teeth
Long Division
Title and Registration
I Will Possess Your Heart
I Will Follow You Into The Dark
Cath...
Sound Of Settling
Soul Meets Body
Transatlanticism

【OCEAN STAGE】
18:05- The Verve
さあ今日のクライマックス!デスキャブ終了後メインステージへと人が走る走る!OCEAN STAGEに着くとちょうど音楽が変わりThe Verve登場。ベストタイミング!見よこの貫禄を。とにかくリチャード・アシュクロフトのオーラがすごい。この男一人で広い会場を全て飲み込んでしまう。選曲はほとんどUrban Hymnsから。おかげでこのアルバム一枚しか聴いていない新参者の私でも十分に楽しめた。後ろを振り向くと美しい夕日。最高。最高。なんか泣きたくなってきた。イントロが鳴り始めた瞬間ものすごい歓声が上がるBitter Sweet Symphonyで締め。本当はもう一曲やる予定で、最後はリチャードがキレていたようにも見えたけど、パフォーマンスは最高だったからもう何でもいい。あ、夢中になりすぎてて移動中に水買い足すのを忘れてた。
[セットリスト]
This Is Music
Sonnet
Space And Time
Sit & Wonder (new song)
Life's An Ocean
The Rolling People
The Drugs Don't Work
Lucky Man
Bitter Sweet Symphony

080810ssosaka_night.jpg

19:55- The Prodigy
意外?The Verveが終わると一気に人が引いていく。どうやらピストルズを見る人が予想以上に多いらしい。プロディジーみたいな音楽ってまだ日本のフェスではウケが悪いんだろうか。ともかく動きやすくなったので、セットチェンジの間に水を買い足し戦闘準備完了。空がすっかり暗くなったところでThe Prodigy。最初から最後までひたすら突っ走る、攻めて攻めて攻めまくりのセット。どれぐらい人が入ってたかわからないけれど前方は全員踊り狂ってた。時間が過ぎるのがこんなに早く感じたライブは他にない。疲れたけど最高に楽しい。

ここでも昨日の反省を生かして、人が流れ始める直前に人ごみをかき分けてササッと退場。今日は花火がなぜか上がらなかった。オアシスで休みつつ、ピストルズやPendulumを見ているはずの友人たちを待つ。モニターには終演後のOCEAN STAGE。

帰りのバスもスムーズ。初日から素直に行き帰りバスを使っても良かったかも。バスの窓から眺める夜景、ユニバーサル・シティウォークのヤシの木、まだ開いている店でごはんを食べていく人たち、電車を乗り換えるたびに徐々に減っていくリストバンドをつけた人たち…。何もかもがいとおしい。夢のような二日間だった。

[おまけ:情景]
posted by きょん at 23:54| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

SUMMER SONIC 08 OSAKA 一日目

気合で5時起床、6時過ぎの電車で舞洲に向け出発。混雑を避けようとUユニバーサル・シティ駅で降りてバスを探すが、USJから出るのは7:40以降とのこと。現在7:20。微妙だ。タクシーを呼んで友人3人と割り勘。道はすいていてあっという間に会場に着く。

080809ssosakagate.jpg

例年のごとく8時からリストバンド交換が始まる。非常にスムーズな流れ。待ち時間は10分くらい?南港のときとは大違い。

080809ssosakafood2.jpg 080809ssosaka_lunch.jpg

物販狙いでオアシスへ直行。ネクタイ柄のオフィシャルTシャツを購入。アーティストTシャツはあまりいいのがなくて何も買わず。早朝から並び続けておなかがすいたのでオープニングアクトをスルーして早めに昼食をとることにする。和食屋の冷しゃぶプレート、なかなか美味しかった。ごまだれがもう少し多めにかかってたら良かったな。汗かきまくったから塩味のワカメスープが美味しい。腹ごしらえができたところで、いざ戦場へ。

【SONIC STAGE】
11:10- Silversun Pickups
12:10- MGMT

Silversun Pickupsは、良かったような気がするんだけど、たぶん物販で並び疲れたのもあって今日一発目のバンドにも関わらず意識が飛んでた。ごめんなさい。MGMTはゆるゆる脱力ハッピーで良かった。Time to Pretendはやっぱり盛り上がる。だけど最後の曲はカラオケ大会以外の何物でもなかった(笑)。

13:15- Mutemath
この日はMutemathが全部食ってしまった。壮絶なライブ。Chaosから始まってTypical、Noticedと攻めたてる。全員スーツ着ててパッと見はおとなしそうなのに、いざライブとなるとキーボードの上で逆立ちはするわ、全員でドラム叩きだすわで異常な盛り上がり。期待以上のサイケ度のPlan BからStare at the Sun〜Obsoleteでクールダウンして、Break the Sameで完全燃焼。圧巻。Arcade Fire以来の衝撃だろうか。凄まじかった。すぐ近くにいた人の「よく来てくれたー!」「おまえはスゲー!!!」の絶叫が私の心を代弁してくれていた(笑)。私も最後は感極まって思わずThank you for coming to Japan!って叫んじゃったよ。あとWe want more!も。
[うろ覚えセットリスト]
Collapse
Chaos
Typical
Noticed
Plan B
Stare at the Sun
Obsolete
Break the Same

14:20- Biffy Clyro
Mutemathを最前列で見て燃焼しきってしまったので(ボーカルの人の上着にさわった!)、Biffy Clyroは後方でゆったり鑑賞。妙なバンドだったな。基本の音はけっこう爽やかなのに、妙な気持ち悪さ。そして睡魔が…すいません。マイスペで聴いて予習してたMountainだけ合唱させていただきました。いや、うん、良かったよ。

ここからは外へ。今まであまり見てこなかったゆるゆる系でまったりすることに。

【PARK STAGE】
15:10-
Bedouin Soundclash
PARK STAGE人少ない!でも楽しかった。Bedouin Soundclashの最後、「一緒に歌っていいよ」と言って始めたのがStand By Me!人数が少ないのに合唱になってて感動した。本当に音楽好きが集まってるんだなあと思った瞬間。そのStand By Meから自然に自分の曲に移っていくのがすごく粋だった。

セットチェンジの間に小オアシスで韓国冷麺を食べる。ぬるい…。

16:20- Xavier Rudd
Xavier Ruddは民族系のゆるゆる音楽でこれまたよい。やたらとスピリチュアルなMCだったけど(笑)名残惜しいけど早めにメインステージへ移動。

【OCEAN STAGE】
16:45- Radwimps
ノリはいいし演奏はまとまってるし、英語の発音も良くてびっくりしたんだけど、歌詞がどうも恥ずかしくて合わなかった。Xavier Ruddをもう少し見とけばよかった。ついでにそのままSkindredも見ればよかったかな。

18:00- Alicia Keys
さすが。完成されたプロのパフォーマンスというのを見せてもらった気がする。音楽は(ジャンル的にどうしても)好みではないけど、ショーとしては文句のつけようがない。強いていうなら完成されすぎていて(綺麗にできすぎていて)、私みたいな破壊性を求めるロックファンには面白みがないかも。

19:40- Coldplay
良かった、けど期待しすぎたかな。演奏、選曲、パフォーマンスに文句はないけど曲順がいまひとつ。合唱系のヒット曲を最初に連発してしまったために後半だれてしまった。でもViva la Vidaの「おおおー」大合唱は感動的だった。「世界に一つだけの花」のカバーは…見る人の好みによるだろうな。日本語で一生懸命歌ってたのは微笑ましかった。クリスの相変わらずのいい人っぷりに乾杯。

花火をしっかり見てたら退場に遅れをとってしまいかなり時間がかかった。前評判で聞いていたバスの行列がおそろしくて結局桜島駅まで歩く。舞洲大橋から見た夜景がすごく綺麗だった。潮風も気持ちいい。しかし遠い。1時間かかった。足が棒のように…。明日がおそろしい。

帰宅したのは夜12時半。
posted by きょん at 23:59| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戦闘開始!!

チケット持った!!
財布持った!!
水持った!!
日焼け止めぬった!!

行くぞ〜〜!!

かかってこい2年ぶりのサマソニ!!この日に備えて日々鍛えて…こなかったけど!!(笑)


朝6時すぎ。大阪はいい感じに曇っています。日射しきつくないといいなぁ。

では張り切って行ってきまーす!!
posted by きょん at 06:18| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

タイムテーボゥ@サマソニ08大阪

いよいよ来週!

悩みますねぇ。見たいものはかぶりまくり、それ以外の時間帯は逆に予習不足で何を見ていいのやらサッパリ。公式のリンクからマイスペースに飛んで試聴しながら考えて、徐々に決まってきました。

ということで今年はこんな感じで!(前回もやった、水分補給タイミングつき・笑)

※大阪目線です

■■■MY TIME TABLE @ SUMMER SONIC 08 OSAKA■■■

-------------------
■まず、基本装備■
・バンドTシャツ
・ハーフパンツか短パン
・スニーカー
・帽子
・水(500mlのペットボトル2本、うち一本は凍らせておく)
・タオル(たぶんタワレコの)
・コインケース(カード類は邪魔になるから持っていかない)
・Zeppでもらったペットボトルホルダー
・携帯
・日焼け止め
・凍らせたウ●ダーインゼリー
・ビニール袋(汗でぬれると困るものを包んでおく)
-------------------

■8/9 Sat.■
到着、リストバンド交換

一応物販は見ておこうかな(ここまででペットボトル1本消費)

【SKY STAGE】
11:20- The Ting Tings(2本目消費。買い足し:2本)


【SONIC STAGE】
12:10- MGMT
13:15- Mutemath(★本日のお目当てその1)
14:20- Biffy Clyro
(3、4本目消費)

オアシスにて休憩、腹ごしらえ。(水の買い足し:2本)

【PARK STAGE】
15:10- Bedouin Soundclash
or
【SONIC STAGE】
16:35- Super Furry Animals

【PARK STAGE】
16:20- Xavier Rudd
早めにOCEAN STAGEへ移動するかも。

【OCEAN STAGE】
19:40- Coldplay(★本日のお目当てその2)
(5、6本目消費)

帰宅

---------------------
■8/10 Sat.■
のんびり到着

オープニングアクトを適当に見て、フェスグルメを食べ歩く。

【SONIC STAGE】
11:30- These New Puritans

【OCEAN STAGE】
12:05- Joe Lean and The Jing Jang Jong
13:00- Onerepublic
(ここまででペットボトル2本消費。買い足す)

【SONIC STAGE】
13:45- Band of Horses

小休憩。軽食および水の買い足し

【SKY STAGE】
15:30- Trivium(3本目消費)

【SONIC STAGE】
16:05- The Kills
17:15- Death Cab for Cutie(★本日のお目当てその1)
(4本目消費。買い足し:2本)

【OCEAN STAGE】
18:05- The Verve(★本日のお目当てその2)
19:55- The Prodigy(★お目当てその3)(5、6本目消費)

ふらふら帰宅

-------------------

一日目、COLDPLAYとCafe Tacvbaがかぶったのが痛いです。泣く泣くタクーバを諦めてFix You大合唱の夢を選択。どちらの日もけっこう移動が多くなりそうなので(私はけっこう動くタイプなのです)、体力と相談しつつ行動は臨機応変に。

posted by きょん at 23:58| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

……ん?

サマソニ08第3弾。

Death Cab for Cutie
The Kooks
Café Tacvba
These New Puritans
The Teenagers

デスキャブ!嬉しいです。

…あれ?6アーティストのはずでは?Queens of the Stone Ageはどこへ?これはもしやキャンセルですかねぇ。ここ数日の話なんですけど。こんなことってあるんですね。ちょっと見たかっただけに残念。

■Summer Sonic 公式サイト

しかし(これまた某所で上がってたものですが)、Café Tacvbaが予想以上に良さそうなので今はご機嫌です!(Café Tacubaともつづられるようです)



まれに見るこのスケールの大きさ!これは野外で聴いたらめちゃくちゃ気持ちいいと思います。1曲ぐらい覚えて歌えるようにしていこうかしら。っていうか皆さん、スペイン語はローマ字読みで80%対応できますから、英語より発音は簡単で歌いやすいはずですよ!試してみるべし。

♪ウーノ、ドース、トレース、クワトロ〜〜♪


Café Tacvba公式サイト
Café Tacvbaのディスコグラフィー
MySpace

メキシカンな香りがよい!
posted by きょん at 00:03| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

取られたっ!!

嗚呼、The Musicはやはりフジですか。彼ら自身がフジ大好きだから仕方ないのかもしれないけど、近いサマソニで見たかったー!
見たかったー!
見たかったぞ〜〜!!

ということで、第2弾発表。

BETTYE LAVETTE /THE BREEDERS / CSS / GOGOL BORDELLO /
LETTUCE / MELEE / THE MUSIC / MYSTERY JETS / PRIMAL SCREAM /
PRINCESS SUPERSTAR / SEASICK STEVE / SPOON / SWITCH

イキのいい感じですね。サマソニより好印象かな…。

■Fuji Rock Festival 公式サイト
http://www.fujirockfestival.com/
posted by きょん at 03:04| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

うーむ、まだまだ

予告どおりの第二弾。ロスプロ、311、フラテリス、Justice、Hadouken!、Trivium他。うーん…。あまり私のツボをヒットしてきません。面子としてはなかなか豪華なんだろうけど、サマソニ・フジを往復しているようなバンドが多くあまり新鮮味がない、というのが正直なところ。そして予告の割にTriviumの扱いが小さすぎる気がします(笑)。トリではないってことですかね。

■Summer Sonic 公式サイト
http://www.summersonic.com/

ここは引き続きおとなしく、新人さん(および自分の知らない出演アーティスト)の予習でもしておきますか。


* * * * * * * *

とりあえずJustice聴いてます。いいですね。

■Justice(My Space)
http://www.myspace.com/etjusticepourtous

タイムテーブル次第ですが、もしかすると今年はダンス・クラブ勢に走ってインドアにこもるかも(笑)。ロック勢はいまひとつ「コレ!」っていうのがないんですよねー。


【第二弾発表アーティスト一覧はこちら】
posted by きょん at 15:27| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。