2009年10月12日

ふわり

先日のMUTEMATHのLA公演、プロによる写真が取り上げられてました。

【リンクはこちら】

この、一枚目のダレンの写真が素晴らしい。終盤、舞台から降りてきたときのものですね。他にも、6枚目の水しぶきあげながらドラムを叩くダレンとか(水をドラムセットにぶちまけたと思われる)、ポールのお約束逆立ちとか、熱気が伝わるいい写真がたくさんあります。来日公演に行かれる方は、ぜひ盛り上げてきてください!
ラベル:mutemath
posted by きょん at 22:15| ロサンゼルス 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Days in Long Beach | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MUTEMATH @Club Nokia, Los Angeles, CA

また!間隔が開いてしまいました。すみません。

091010_MM12.jpg 091010_MM09.jpg

MUTEMATHのライブに行ってきました!楽しかったー。終バスギリギリ!

やっぱり彼らは屋内がいいですね。セットリストは長いし、今回は若干ステージに仕掛けもあったし、VIPパッケージを買ったのもあって、一般より早く会場に入ることができ、かなり濃密親密な感じで見られました。会場はダウンタウンLAのど真ん中の、比較的新しいクラブみたいなところで、大きさは日本で言うとZeppの半分くらいだと思います。写真規制がゆるかったんで何枚か撮っちゃいました。携帯で。最前列・ダレンのドラムの目の前から!

曲は最新アルバムと前作からバランスよく。2枚しか出してないから当然ですが(笑)。The NerveとBackfireで幕開け、中盤から後半にかけてどんどん盛り上がっていきました。ポールは相変わらず声量がいまひとつなのですが、私のいた位置は音のバランスが悪かったのであまり正確なことは言えません。バルコニーエリアだとよく聞こえたかもしれませんね。しかしこのバンドの魅力はなんといっても屈強なリズムセクション!Plan B、Stare at the Sun〜Obsolete、あとBurden、この辺りは今回もかなり派手にやっていました。本編最後のBurdenは行く前からかなり期待してたんですが、ライブ映えしますね。アンコールも素晴らしかったです。客からResetコールが起こって実際演奏してくれたのでかなり盛り上がりました(もとから予定に入っていたみたいですが)。

あとこのライブが私は「海外にて小さいハコ初体験」だったんですけど、思ったよりずっとずっと客のマナーがよくて助かりました。最前列に陣取った時点で「アメリカだし…ロックのライブだし…」なんて重いながらいろいろ覚悟していたんですけど、全くその必要もなく。まぁMUTEMATHですからね。NINとMUSEのときは(スタンド席でしたが)ハッパくさくて参りました…。英語圏なので合唱率も高かったです。日本の皆さんもがんばってくださいね!The Nerveの"Set it on fire!"、Spotlightの"What do you say?"、Burdenの"I just can't hold it together"辺りは盛り上がりどころ。あとOddsとSpotlightの手拍子も忘れずに!(メンバーの指示も少しはありましたが、けっこう自然発生的に客から始まっていたのが素晴らしかった!)

総合的に見てもすごく良かったと思います。今回のライブ。初来日時の衝撃にかなうものはないですが、それはまぁまだ何も知らなかったからで。曲数が増えることで充実感が大幅に上がりましたし、サイケな大暴走をたっぷり堪能できて良かったです。

日本の皆さんももうすぐですね!楽しんできてください!


MUTEMATH 2009/10/10 @Club Nokia, Los Angeles, CA
Setlist:

The Nerve
Backfire
Chaos
Clipping
No Response
Plan B
Stare at the Sun
Obsolete
Electrify
Armistice
Odds
Noticed
Typical
Burden

-Encore-
Pins and Needles
Spotlight
Reset
Break the Same

(他の都市のを参考にしたのですが、中盤の曲順が怪しいです。あとYou Are Mineをどこかでやったはず…。中盤〜後半のどこか、Noticedの前後ぐらいだったと思います。)

【他の人が撮った素晴らしい写真はこちら】
ラベル:mutemath
posted by きょん at 10:59| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Live Reports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

未練たらたら

サマソニの余韻が抜けぬまま、3週間という短い日本里帰りが終了。夏休みが終わったら、また地獄の大学院生活が始まります。

向こうでもライブに行く予定があるので、またちょこちょこアップします!期待の新作もいろいろ待っていますしね!

では、再び行ってきまーす。
posted by きょん at 00:37| 大阪 ☀| Days | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

Summer Sonic 2009 Osaka 三日目

【2009/08/09 Sun】

未知の三日目がやって来ました。大阪は朝から雨。体力的にも精神的にもかなーり、きつい。NINの後にもう一日なんて、無理でしょう…。でもまたまた根性で最初のアクトに間に合わせた自分に拍手。あんまり記憶になくて申し訳ないですけど、書きます。


【SONIC STAGE】
Delphic
良かったです!どうしよう!良かったのに、覚えていない!!!(大変ごめんなさい)

Little Boots
新人としては、の話ですが、キャラもいいしうまい。キラーチューンをけっこうもっていてフェスのインドアに合うアクトでした。

ここでごはん。
090808_summersonic09 (3).JPG
その名も「ゆずとり丼」。さっぱりゆずポン味とオクラが美味しかったです。

【OCEAN STAGE】
The All-American Rejects
Placebo狙いでメインステージへ移動すると、The All-American Rejectsが演奏していました。ボーカルの人…あんなドロドロ汚らしい感じだったっけ?(大変失礼)あのよくラジオで流れてた曲はこの人たちだったのね。

090809_summersonic09 (1).JPG
大阪メインステージの様子。怪しい雲行き。この辺りから雨が降り出す。サマソニ初のレインコート武装を経験。

Placebo
私にとってはこの日唯一とも言えるお目当てだったんですが、Kitty Litterの一曲をやったと思ったら奥に引っ込んでしまい、「ボーカルのブライアンが体調不良のため、10分ほど休憩をとります」とか何とかアナウンス。嫌な予感。5分もしないうちにメンバーが出てきて「ごめんよ、今日はプレイできないよ」と。その後日本語でも中止のアナウンスが入りました。非常に残念。頭痛がひどいとか言ってたかな。瞬間、「ホラーズ行かな!」とソニックへダッシュ。雨が強くなってくる。

【SONIC STAGE】
The Horrors
おかげで最初から最後まで全部見れました、ホラーズ。雨でどんどん人がソニックになだれこみ、規制かかるんじゃないかと思いましたけど、あのドヨーンとした演奏が進むにつれ人が減っていきました…(笑)。最高なのになあ。音のバランスが悪い気もしましたけど、あの黒オーラは素敵すぎ。

ここからの行動をどうしようかと迷って、結局いつもあまり見ないようなアクトを見て回ることにしました。

【DANCE STAGE】
Metronomy
NINから立ち直るには踊るしかない!と思って行ったダンスステージ。悪くはないけど、ちょっと単調かなー。私の好みじゃないだけだろうけど。

Tom Tom Club
楽しかったです。アットホームで、ハッピーで。しかしこういうのを聴くことでやっぱり自分はもう少し攻撃性のある音楽のほうが好きなのだと気づきました。あと、なんだかんだいって知ってる曲は盛り上がれるなあと。そういうわけで、HoobastankとB'zを見なかったことを少し後悔。まぁいいや。またどっかで見れるでしょう。

移動中に聞こえる稲葉さんの声。盛り上がってるなあ。雨はかなり弱くなっていました。

【PARK STAGE】
Matisyahu
でもここではマティスヤフなのです。一度見てみたかったんですよ。で、良かったです!部屋着みたいなめちゃくちゃラフな格好で出てきて拍子抜けしましたが(笑)。曲はいいし、バンドの演奏はいいし、ヒューマンビートボックスかっこいいし、声量あるし。客の人数は少なかったですが、踊り狂ってる人がけっこういて楽しかったです。欲を言えばもう少し曲数やってほしかったです。あとメインとの音のかぶりが気になりました。「あ、Numbだ」ってすぐ反応してしまうほど。


Matisyahuが終わった時点でまだリンキンが演奏中でしたが、前二日のバスで散々な目にあっていましたので余韻に浸る余裕もなくシャトルバスへ向かいました。そこで待っていたのは…文字通りの泥沼!すでに長くのびた行列が雨でぐちゃぐちゃになった地面をばしゃばしゃ歩く。白コンバース、完全に死亡。

090809_summersonic09 (4).JPG 090809_summersonic09 (5).JPG
バス乗り場から見た花火は綺麗でした。

早めに出たおかげで三日目は余裕で帰れました。寂しかったけど。南港時代だったらゴミ拾いまでしてましたけどね…。いろいろありましたが、今年も最高でした!!でも三日よりは二日のほうが個人的にはいいと思います。都市型フェスなんだし、土日だけでいいでしょう。


皆様お疲れ様でした。ここまで読んでくれた人、ありがとうございます。また来年!(行けるかな?)



おまけ
090809_summersonic09 (9).JPG
左:どろどろコンバース(2、3日目)
右:底のはがれたぼろスニーカー(1日目)


posted by きょん at 14:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Live Reports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Summer Sonic 2009 Osaka 二日目

二日目です!怒涛の轟音祭!

初日はバスの混雑やらでかなり帰りが遅くなりましたが、気合で目覚めバッチリ。余裕で最初のアクトに間に合わせました。着いた時点ですでに日差しは最強です。暑い!!

NINのTシャツを着た人がぞろぞろいて心強い。この日をずーっと待ってたよー!!!盛り上げるぞー!

090808_summersonic09 (1).JPG
オアシスでふわとろオムライスを食べてエネルギー補給し、さっそく轟音ソニックへ。

090808_summersonic09 (2).JPG
巨大なソニックステージ。

【SONIC STAGE】
School of Seven Bells
MySpaceで試聴したときは「ふーん」ぐらいに思っていたんですが、予想以上に良かったです。もっと可愛い音かと思っていたのに何だあのマッシヴ並みのドロドロ重低音は。朝から気持ちよくトリップさせていただきました。

Kyte
前評判が少し気がかりだったKyte。蓋を開けてみると…、そこまでひどくはなかったけれど、レディヘ級だのシガーロスだの言われて期待大で見に行くと確かに肩透かしをくらうかも。新人の危うさが見えたライブ。

65daysofstatic
前回サマソニの衝撃をすっかり忘れたまま、最初2作以外に知らずに行ったけど、度肝を抜かれました。凄まじい演奏力。あの4人で音を鳴らしたときの化学反応といったら。NINに迫るベストアクト。何度でも見たいバンドです。

ここでMercury Rev(以下の全てのアクト)を泣く泣く捨ててNIN待機のためOcean Stageへ。

【OCEAN STAGE】
Paramore
Paramore、にぎわっていました。なかなか良かったと思います。ただ可愛いだけのバンドではなくて。演奏もまぁ安定しているし、ボーカルの女の子も元気で声も出ていて。

Boom Boom Satellites
いちばん有名な曲以外全く知りませんでしたが、めちゃくちゃ踊りました。いやー楽しい。こういうリズムは踊らずにはいられませんね。周りのNINファンも盛り上がってましたよ。こういう、ストイックに演奏で攻めるバンドは好きだなあ。

Nine Inch Nails
この日の、というかサマソニ2009の、いや自分にとってはライブ人生の山となるであろうNIN日本ラスト公演。壮絶な東京ライブの評判を聞いた後でしたが、大阪もすばらしかったです。バンドの調子はすごく良さそうでした。Homeでしっとり始まり、Terrible Lieでみんなで叫んだ「Hey God!」は最高だったし、1,000,000やHead Downなど新しめの曲も聴けたし、大好きなThe Becoming(めちゃくちゃかっこよかった)やBurnも聴けたし、何より最後Wish→The Hand That Feeds→Head Like A Holeで燃え尽きたと思ったら(一瞬本当に終わったと思った)、夕暮れHurt。

もうトレントも周囲の歌いまくってたファンも最高すぎて、でもこれが最後なんて悲しすぎて、Something I Can Never Haveの辺りからほとんどずっと泣いてました。ライブで泣いたのなんて人生初。トレントも涙をぬぐっているように見えました。あんなに感情のこもったライブを見ることはなかなかないだろうな。これで本当に最後だなんて信じたくないけど、ここまでがんばってくれたトレントにただありがとうと言いたい。我がNIN人生に悔いなし。

[SET LIST]
Home
1,000,000
Terrible Lie
Discipline
March Of The Pigs
Something I Can Never Have
The Becoming
Head Down
Burn
Non-Entity
Wish
The Hand That Feeds
Head Like A Hole
Hurt

隣の人と一緒に叫んだ「You f**king promised me!!」楽しかったなー。


あまりに燃え尽きてしまって、前方にいた友人と二人でNIN後すっかり魂が抜けてしまい、他のアクトへ行くこともせずふらふらしていました。しばらく小オアシスでコロナ飲んだりしてたんですが、この日淀川花火大会があることを急に思い出して、SKY STAGE入り口のほうまで行ってぼんやり遠くの花火を眺めたのは何ともいえない美しいひとときでした。

まぁ最後少しだけAphex見ていこうかという話になり、ソニックへ歩く。ソニックに入るときかな?ガラス窓からメインステージの花火が見えて、それもまた綺麗でした。

【SONIC STAGE】
Aphex Twin
こんな音楽にここまで人が集まるとは(笑)。最後の(グロ映像の辺り)数曲しか見ていませんが、すごく良かったです。ともかくちゃんとライブやってくれてよかった(笑)。NINの日じゃなけりゃ、まともに見たんだろうけど。


NINに最後全てを持っていかれた二日目。三日目は抜け殻状態での参戦。そしてトレントが呼んだ(?)雨雲が大阪を襲うことになります…





posted by きょん at 13:36| ロサンゼルス 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ◆Live Reports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

Summer Sonic 2009 Osaka 一日目

ぼちぼちレポート書きます!

【2009/08/07 Fri】

サマソニ史上初の三日間開催、第一日目から。リストバンド交換のため朝6時出発、しかし初日に限ってなかなか動き出さないシャトルバスにイライラ…しちゃいけない。フェスなんだから!

090807_summersonic09 (1).JPG
(初日リストバンド交換の行列。通し券だとまだ早かった)

リストバンド交換を終えたらさっそく物販でNINのTシャツを一枚購入。日付入りの。WAVE GOODBYEの文字がせつない。

しかしこの日は客層に違和感が。ワンピースだしサンダルだし、みんなこんな普段着で大丈夫なの?…というよりフェス慣れしていない人とのトラブルに若干の不安が。

090807_summersonic09 (3).JPG
こちら、オアシスの様子。昼食はネギたこ焼きポン酢がけ。ネギ入れ忘れてたけど。そして私も写真撮り忘れたけど。

【OCEAN STAGE】
■11:30- Marsas Sound Machine (Opening Act)
奥さんのオセロ松嶋尚美が出てきて盛り上げてたり、NIRVANAカバーしたりいろいろしてたけど、パフォーマンスとしては微妙かなあ。フェスらしいけど。

■12:55- Mute Math
さて本日最大の目当てMute Math。ですが、この日は昨年ほどの勢いがありませんでした。何よりステージとの相性が悪かったと思います。もともと声量のないボーカルが強い風でかなり流れていたし、やはりこういうバンドは中(ソニック!)の濃密な空間が合うでしょう。あと、パフォーマンスはそれほど悪くなかったけれど(彼らはうまいですから)、セットリストが私としては今ひとつ。フェスという場、短い演奏時間を最大に生かすセットではなかったように思います。新作からやるにしても、The Nerveはまあいいとして、SpotlightとかBurdenとかもっとフェス向きのがあると思うんだけれども(個人的にはClippingが好きなので聴きたかったな)。まーえらく酷評してますがこれも期待の表れなんですよ!(笑)期待特大すぎてごめんなさい。いきなりTypicalから入って、最後はBreak The Sameで、たいへん盛り上がりました。楽しかったよ、Mute Math。また来てね。大好きなんだから。
[SET LIST]
Collapse
Typical
The Nerve
Backfire
Chaos
Reset
Noticed
Break The Same

【SONIC STAGE】
■(13:35-) The Temper Trap
Mute Mathを最後まで(かなり前線で)見たので、最後数曲だけ。でも見て良かったです!!あの声が入るだけで空気が変わる。声がものすごく世界観に貢献しているバンドだなあと思いました。これは期待の新人。最初から見たかったな。というよりMute Mathが中に入るべきだったのよ、このバンドかGrizzly Bearの後ろあたりに。

■14:40- Grizzly Bear(途中まで)
やさしそうなおじさんたちのやわらかい幸せな音楽。癒されました。曲もいいし、声もいいね。

ここでいったん外へ。
■15:05- Keane (途中から)
そう、ここのかぶりもすごく痛かった。でもやっぱり「野外フェスでKEANE」は見ないといけないと思って外へ走って、大正解!見事に2006年キャンセルの雪辱を果たす堂々たるパフォーマンス。The Temper Trapもそうだけど、声のいいバンドはいいね。加えてKeaneはメロディーがやっぱり最高。ずるいっす。

ここで少し休憩。小オアシスでごはんを食べる。
090807_summersonic09 (5).JPG 090807_summersonic09 (7).JPG
名物冷やしきゅうりと、タコライス。美味しかったー。

090807_summersonic09 (9).JPG
マンゴーかき氷。これも美味しかった!初日から食べまくり。

腹ごしらえしたところで、今年インドアに移ったダンスステージの様子を見に行く。
【DANCE STAGE】
■(16:40-) Kid Sister (途中から)
普段聞く音楽ではないけど、踊って楽しませてもらいました。ダンスステージは人があふれなければ雰囲気はいいですね。

【SONIC STAGE】
■17:05- Teenage Fanclub (最初少し逃したかな?)
ああなんて甘酸っぱい青春の音。派手さはないけど、ベテランならでは安定感ってすごいなあと思ったアクト。当たり前だけど、安心して見れますねこういうのは。

■18:35- Sonic Youth
有名どころにもかかわらず予習皆無で参加しました、ごめんなさい。で、こんなどよーんとした暗い音楽とは知らずちょっと驚きました。かっこいいですね。でもちょっと疲れが…で、一部ウトウトしてしまいました。さらにごめんなさい。

■20:15- The Flaming Lips
2006年見れなかったので!見てきました。ウェインさんは元々ああいう人なのか、ちょとご機嫌ななめなのか。やたら客を煽ってましたね。でも噂どおり遊園地のような楽しいショーでした!動物は出るわ、風船に紙ふぶき大量だわ、風船に入ったメンバーが客の上を転がるわで客のテンションは上がる上がる。でもやっぱり合唱できるほどではなくて、ちょっとバンドには悪いことしました。ヨシミ歌えなくてごめんなさい。いい曲なのに。ヤーヤーヤーヤーは最高だったけど。

なかなか充実した一日でした。裏のBEYONCE、WAR、Gogol Bordelloなどかなりいいアクトがあったみたいで、ほんとこの日はかぶりに泣かされました。あと結局その華やかなフェス慣れしてなさそうな(おそらくビヨンセ目当ての)女の子たちとは行動がかなりちがったようで、私はトラブることは少なかったです。や、まぁオシャレなのはいいとしても、マナーやライブに関するいろんな感覚の違いで、フェス慣れしていない人が前線にたくさんいるとちょっと面倒なんですよね。Mute Mathのときに若干、あんな前線にいるのにちょっと体当たっただけでにらみつけられましたからね。

しっかしお盆の渋滞に巻き込まれてシャトルバスが進まず、危うく終電を逃すところでした。帰宅したの夜1時過ぎ。南港じゃまず無かったですね、これは。


posted by きょん at 00:18| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Live Reports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

夢の三日間

サマソニ参戦の皆様お疲れ様でした!!!初の三日間、長いようであっという間でしたね。詳細は後から書きますが、とりあえず簡単に報告。

■■■ Summer Sonic 09 Osaka ■■■
三日通し券で参戦!

【8/7 Fri】
■見た:
Marsas Sound Machine
The Veronicas
Mutemath
The Temper Trap(最後数曲)
Grizzly Bear(前半)
Keane(後半)
Kid Sister(一部)
Teenage Fanclub(最初の数曲見れず)
Sonic Youth
The Flaming Lips

■感想:
思った以上に楽しい初日でした。The Temper Trapがすごく良くて、最初から見たかったです。Mutemathとかぶっていて無理だったけど。


【8/8 Sat】
■見た:
School of Seven Bells
Kyte
65daysofstatic
Paramore(後半)
Boom Boom Satellites
Nine Inch Nails
Aphex Twin(最後のほうだけ)

■感想:
見たバンドの数は少なめだけど、この日がいちばん濃かったです。NIN待機のためMercury Revは泣く泣くあきらめました。でも見るべきだったかなーやっぱ。

【8/9 Sun】
■見た:
Delphic
Little Boots
The All American Rejects(最後数曲)
Placebo(一曲だけ演奏して中止)
The Horrors
Metronomy
Tom Tom Club
Matisyahu

■感想:
かなり変則的な回り方をした最終日。NINの余韻が抜けず、放心状態でふらふら踊ってました。最後のMatisyahu、お客少なめだったけど楽しかったな。


【まとめ】
■ベストアクト:Nine Inch Nails、65daysofstatic
■衝撃の新人:The Temper Trap、School of Seven Bells
■他良かったアクト:Keane
■残念な事件:Placebo中止
■ベストフェスごはん:ゆずとり丼、マンゴーかき氷


【他、印象に残ったこと】
- NIN後に見た淀川の花火とビール
- 初日いきなり、ぼろスニーカーの底がはがれて死亡
- 三日目の雨で今度は白コンバース死亡
- 日によって客層ちがいすぎ
- 終電逃しかけた!
- 今年はごはんが美味しかった
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 13:06| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

しゅっぱーつ

現在朝6時。サマソニ初日、行ってきまーす!!!うおー!!
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 05:56| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

今年も準備着々。

もう明後日!!!ですよ!!!

結局体力づくりはいい加減。ナヨナヨひよっこで行くことになりましたが、装備のほうは例年通り着々と進めている私。


【2009年予定装備】
- バンドTシャツ(たぶんずっとNIN)
- 短パン(フェスだしポップにカラパンで行こうかな)
- スニーカー(コンバースにするべきか、もっと歩きやすいのにすべきか
…)
- 帽子(つばは短め。やわらかい布製だから、かぶらないときは折りたためる)

【持ち物】
- タオル(首から下げる)
- 小銭入れに必要なお金だけ(いつもの財布は持っていかない)
- ICカード(電車混むのであると便利)ICOCAです!
- 日焼け止め(必須)
- ペットボトル2本(一本冷凍)
- 携帯(一時帰国中の身のため、母から借りるかも)
- 以上を無印の小型ウエストポーチに格納


【女子としての身だしなみ】
- 髪は片側の耳の後ろあたりで一つに束ねて前に流します。こうすれば後ろの人にも迷惑かけないはず。振り回すほどの長さはないし。帽子で押さえれば完璧!
- 日焼け止め。ここ数年はアリーを使用していますが、こまめに塗りなおせばほとんど焼けずにすみます。
- ファンデはぬろうと思っていたけどやめようかな。どうせ落ちるし。日焼け止め+お粉ぐらいがいいかも。
- 眉毛だけは描かないと貧相なので、描いていきます。ソニプラとかで売ってるアイブロウコートが毎年大活躍。こすらなければ落ちません。
- マスカラは最強とよく言われるファシオを毎年使ってます。でも強力リムーバーがないと落ちにくいです。あるいはクリアマスカラもパンダ目にならなくていいかも。


そんな感じで。

毎年予習不足を後悔するけど、何はともあれ…

燃えてきたあーーー!!!
posted by きょん at 23:17| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ●サマソニの心得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

Myタイムテーブル@サマソニ09大阪

いよいよ今週末ですね!迷いに迷って、アップします。

以下、暫定的プラン(なぜか毎回考えずにはいられない水分補給タイミングつき)

■■■ 大阪8/7金曜日 ■■■
この日は朝が早いだけで、Mutemathを除けばのんびり回れる、ゆるめのプラン。

リストバンド交換

物販に直行。NINのTシャツをチェック。ここまででも相当な時間が経っているだろうから、オアシスで適当に屋台のごはんを楽しむ。(ここまででペットボトル1本終了。1本買い足す)

Tame Impalaを見たいけどMUTEMATHがあるのであきらめて、早めにメインステージへ移動。
【OCEAN STAGE】
MUTEMATH (水2本目終了、PARK前の小オアシスで水を買い足し)

【SONIC STAGE】
The Temper Trap ギリギリ見られるかな?
Grizzly Bear
または
【OCEAN STAGE】
KEANE

オアシスにて休憩。おなかがすいてたらごはん。あまりに暑すぎたらSONICの2階席に避難。

【OCEAN STAGE】
Lady Gaga 一応見とくかなー。(3本目終了)

【SONIC STAGE】
Sonic Youth
The Flaming Lips (4本目終了)

一日目終了


■■■ 大阪8/8土曜日 ■■■
轟音ノイズ祭。気合入れてくぞー!

通し券組の特権で朝はゆったり出陣。オアシスでさっそく屋台ごはんしちゃおうかな。

最初のアクトは新人さんチラチラ見。

【SONIC STAGE】
KYTE
65DAYSOFSTATIC

【SONIC STAGE】
Mercury Rev
または
【OCEAN STAGE】
Paramore (ペットボトル1、2本終了)

休憩。を買い足してNINに備える。

【OCEAN STAGE】
Boom Boom Satellites
この辺で徐々に前に詰めておく。
Nine Inch Nails (3本目終了)

オアシスで飲んだくれるか、力が残っていればふらふらソニックへ走る。
【SONIC STAGE】
Mogwai メインからすんなり出れたら。

【SKY STAGE】
KASABIAN (Aphexも見たいですが、こんなプランの最後に行ったら寝てしまいそう。笑)

二日目終了


■■■ 大阪8/9日曜日 ■■■
体力残っていますように。

たぶん昼頃到着。

早い時間帯は迷うな〜。
【SKY STAGE】
MASTODONは見ておきたいかも。

【OCEAN STAGE】
Placebo
Hoobastank (なんだかんだで結局見てそう)(ここまででペットボトル2本終了、買い足す)

【SONIC STAGE】
The Ting Tings
CSS
Klaxons

(もしかしたら)
【PARK STAGE】
MATISYAHU

おしまい

こうやって見ると、三日目が燃えない…。Placebo終わってからが真剣に問題。ぐだぐだになりそう。
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 12:30| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。