日本に帰ってまいりました。サマソニの予習は加速中。聴いても聴いてもカバーしきれないのは毎年のこと。
さて、ちょっと見ないうちに大阪の会場マップが出てますね。これ、実はけっこう楽しみにしてたんですよ。というか皆さんアーティストやタイムテーブルばかりに気をとられがちですが、意外に重要なんですよ!特に今年で3年目の舞洲はまだまだ手探りのところがありますからね。
【サマソニ2009大阪の会場マップはこちら】注目すべきは…
★
ダンスステージがソニックと同じ体育館の中にあること!!おそらくサブステージを使うのでしょう。昨年までの蒸し風呂テニスコートとサヨナラ!!涼める場所が増えましたね。ま、ダンスは今年ほとんど行かないだろうけど…。
★見落としそうですが重大な変更と思われるのが、
オフィシャルグッズとアーティストグッズの販売位置です。これ、オアシスの中じゃないですよね?オアシスと、ソニックやオーシャンに囲まれる位置にあります。リストバンド交換のあとグッズ売り場に走る人は多いでしょうから、ここは要注意です。逆に言えばリストバンド交換所からは近くなっていますね。グッズとオアシスはいつも人がごった返すので、分けるのはいい案だと思います。
★
小オアシスの規模が拡大しています!位置も昨年パークステージのあったふかふか芝生エリアに移動。これも人の分散には良さそうですね。
その他細かいところでは、ミストエリアがさらにあちこちに設置されているのが嬉しい。デイキャンプエリアは無くなったようですが、まぁくつろぐんならオアシスやフリースペースのほうが便利ですからこれでいいんじゃないでしょうか。夜も泊まれるキャンプエリアというのであれば需要はあるかもしれませんけどね…。
全体としてはなかなか好印象な配置です。オーシャン周りの各ステージが近いのが少し気になりますが。舞洲はとにかく雰囲気が開放的で最高なので、こういうマップを見て会場の様子を想像するだけで気分が浮かれますね。例年通り、水分補給と日差し対策を万全にして、楽しく過ごしましょう!
posted by きょん at 23:49| ロサンゼルス ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
●夏フェス日誌
|

|