2009年06月16日

またまたMUTEMATH

秋のツアーが決まった模様です!!日本にも単独で来るみたいですね。(公式MySpace参照

Nov 16 2009 7:00P Club Quattro Nagoya
Nov 17 2009 7:00P Club Quattro Osaka
Nov 18 2009 7:00P O-East Tokyo
Nov 19 2009 7:00P TBA Tokyo

クアトロなんてすぐに埋まっちゃう気がしますが。私はその頃日本にいないので(秋学期中ですから)、

Oct 10 2009 7:00P Club Nokia Live Los Angeles, California

こっちかなー、たぶん。行けたらいいなぁ。土曜日だし何とかなるでしょう。
ラベル:mutemath
posted by きょん at 12:20| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Days in Long Beach | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

Mutemath新作情報

facebookを数ヶ月前から使ってるんですが、アーティスト登録しとくとアーティスト側からいろいろ情報が入ってくるので便利です。こっちからいちいちいろんな公式サイトを覗きに行かなくてもいいですからね。

で、Mutemathの2ndの情報が入ってきました!8月18日発売予定、タイトルは「Armistice」。トータル約50分だそうで、トラックリストも発表されました。

1. The Nerve
2. Backfire
3. Clipping
4. Spotlight
5. No Response
6. Pins and Needles
7. Goodbye
8. Odds
9. Electrify
10. Armistice
11. The Lost Year
12. Burden

こちらはアルバム詳細ページ。
http://www.mutemath.com/armistice/
後ろで鳴っているのは一曲目の"The Nerve"ですね(MySpaceでも聴けます)。先行シングルSpotlightと合わせて、かなりノリノリな方向に変化しているような。で、誰が投稿したのかもう歌詞まで出ているという…(リンクはこちら)。Set it on fire!のコーラスが爽快。

私は1stのクールさが大好きなので先のSpotlightを聞いたときはちょっと戸惑いを覚えましたが、これはこれで楽しい路線かも。ライブでめちゃくちゃ燃えそうだな〜。

ともかく8月16日です(サマソニ前に予習できないのが残念だけど)。"MUTEMATH does not play it safe"、その言葉を信じて期待してますよ!!
ラベル:mutemath
posted by きょん at 00:44| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Days in Long Beach | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

よし!よし!

サマソニの第13弾が発表されました。【公式サイトこちら】

65daysofstaticが大阪にも!!やっと来た!早く発表すればいいのに一体何をそんなにためらっていたんでしょう。意外と日程で手間取ったんでしょうか。

あとはもうここまで来ればそれほど期待するものはありませんね(5月あたりからずっとそうですが)。今年はスケジュールに余裕を持たせるということらしいですから、ほぼ固まったと見ていいでしょう。

で、嫌な予感はしてたんですがまた土曜日のソニックです(大阪)。固まりすぎです。幸い早めの時間帯なので65〜はKYTEと続けて見るつもりですが、その後のソニックを諦めるのが辛い。あとNIN後をどうしようかまだ迷っています。夜空の下で余韻に浸りつつ飲み食いするか、ソニックに移動しようか、どうしましょう。Mogwaiは完全にかぶるでしょうがAphexは案外余裕ありそうな気がしています。いつぞやのMUSE→TOOLダッシュみたいに(笑)。マイケミ裏のAphexがあの巨大なソニックを埋められるとは到底思えませんから。夜だったらわざわざ涼みに中へ入る人もいないでしょうし。

他の日はあまり知らないアーティストが多く、MySpaceを渡り歩きながらちょこちょこ予習しているところです。新人枠で気になったのはThe Temper TrapとGrizzly Bear。しっかしほんとに日曜日は気合が入りませんね〜。どうしましょ。
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 13:05| ロサンゼルス ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

白夜

Lunatic Soul
Lunatic Soul
B001DFISUK

RiversideのヴォーカリストMariusz Duda氏のソロ・プロジェクトだそうで、昨年秋に出てました。Riversideっぽい(というかMariusz Duda氏っぽいのだろう)メロディーやプログレ的展開がそこかしこに潜んでいますが、メタルの攻撃的要素が一切ないうえ、無国籍風のパーカッションやアコースティックな音色のせいで、ヒーリングミュージックに近いぐらい派手さは抑えられています。でもそこはRiversideなので決して昼間の太陽のような明るさはありません。たとえるなら白夜の草原の中をゆくような。

神々しいまでのM4: Summerlandを初めとする最初の数曲は素晴らしいですが、最初の一枚ということでまだ方向性を模索しているように思えます。存在感はやはり本家に比べると少し見劣りします。それでもデビュー作として見ればものすごいクオリティー。こういうアプローチも出来るのだと作品として見せてくれたのは嬉しいです(なんせ私のツボの音だから!笑)。出来れば次作も出してほしい。

冷たく、しかし美しく穏やかなメロディーと、繰り返されるパーカッションのリズムの心地よいこと心地よいこと。瞑想に最高な一枚です。

Lunatic Soul 公式ウェブサイト
Lunatic Soul 公式マイスペ

今月発売の本家の新作も楽しみ!!
Anno Domini High Definition: +DVD
Riverside
B0026ZNL7Q

ラベル:Lunatic Soul RIVERSIDE
posted by きょん at 13:37| ロサンゼルス 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

流麗、憂い

Tightly Unwound
The Pineapple Thief
B0017PCX20


言われてみれば…というか聴けば聴くほどに…Radioheadに似ている。気だるい歌い方とか気だるい雰囲気とか。とにかく気だるいんだけど、もうちょっとプログレ寄りで忙しい音がアクセントになっていて良い(まぁそっち目当てで買ったんだけど。レディへ経由ではなくプログレ経由で)。

するする流れてつかまえられない曲展開とスパパパパーっと鋭くかつ軽やかなドラムが最高に気持ちいい。緩急のつけ方もいい。これははまるぞ〜。他のアルバムも徐々にそろえたいな。

■The Pineapple thief 公式マイスペ
ラベル:Pineapple Thief
posted by きょん at 03:56| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

Do you believe in God?

090601_angelsanddemons.jpg
天使と悪魔

久しぶりに映画館へ行ったので記録。英語があんまりわかんなかったので(いまだに・苦笑)、ほんとに簡単に。むしろ終わってから他の人たちと意見交換することでじんわりきましたね、私は…。宗教関係にはほんと疎いんですけど。

ユアン・マクレガーが出てる時点であのキャラはただじゃ終わらんだろう、何かあるだろうとかいうミステリー(?)・エンタテイメント要素はさておき、科学v.s.宗教の構図はいろいろ議論できるところですね。どちらにも限界があるわけですけどね。現代人(特に日本人)だとなんとなく科学で証明されてると絶対のように思いがちですが科学だって歴史上何度もひっくり返されてきたわけで。人間のやることなんだから完璧なはずがないのです。院生でいろんな論文の実験やら見てると何もかも疑いたくなりますし…(笑)

どっちかがどっちかを倒そうとすると収集つかなくなりますからやっぱりこういうのは各人の立場を尊重するのがよいのでしょう、ととりあえず無難なことを言っておく。なんで自分の「正しい」をそこまでして他人に押し付ける必要があるかなー?わかりあえないというのは本当に辛くて受け入れがたい事実ですが、人間ってそういうもんでしょう。どんなに仲良い間柄でも、全てを分かち合うことは難しいのですから。

奢り高ぶっちゃいけませんね。何事においても。いやーこれは自分にとっても厳しい言葉。

ほとんど映画と関係ないこと言ってるような気がしますのでこの辺でやめときます。
posted by きょん at 23:16| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Movies | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

44:44!

あ〜、まったくもう音楽浦島太郎になってました。学校の課題に埋もれているうちにリリースのニュースがあちこちで!!

中でも楽しみなのはRiversideです。新作がなんと6月発売だそうです。すぐじゃないですか!(自分が知らなかっただけ)タイトルは「Anno Domini High Definition」、トータル44分44秒(なんだそのこだわりは)、ジャケットはおなじみのTravis Smithさん、DVD付きの限定盤もあるそうです。もちろん限定盤を狙いますよー!

で、その中からすでに一曲、MySpaceで試聴できます。あの冷たい空気(完全に季節はずれ、でも良い)+ドラマチックなプログレ展開が再びー!!ちょっぴりメタル色強めの一曲ですね。

さっそくアマゾンで予約しました。楽しみ!


■試聴リンク(公式MySpace)
http://www.myspace.com/riversidepl

■ニュース詳細はこちらの公式サイトでどうぞ(英語)


※追記
なんとなんと、知らない間にヴォーカルのMariuz Dudaさんのソロプロジェクトも始動しておりました。Lunatic Soulというそうです。すでにアルバム出てます。これもさっそく注文、注文。

■試聴はこちら(MySpace)
■Lunatic Soulの公式サイトはこちら(英語)
ラベル:RIVERSIDE
posted by きょん at 22:25| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Days in Long Beach | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

で、ステージ割りが出たわけですが

春学期が終わって少し(いや、かなり)落ち着いたのでまたぼちぼち更新していこうと思います。夏はうまく帰省できることになったので私もサマソニ参戦予定です。一年のこの季節はやっぱり夏フェスに心躍らせるのがいい!精神衛生上もいい!きっと!

ステージ割りが出ましたね。んで、今の時点では第9弾も。いやー厳しい。大阪目線でいくと断然土曜日が素敵なラインナップなんですけど、予想通りというか予想以上というか、かぶりすぎでしょう!!!NIN見てたらMogwaiとAphexは無理ですかねー。どっちも見たことないからかなり痛いです。でもNINは絶対捨てられません。だってWAVE GOODBYEツアーなのですから!!

「メインを喰ってやる」と自らメールを送りつけたトレント、素敵です。これはファンも気合入れていかねばー!!

過去最大に予習して、万全の体制で臨もうと思います。



…おっと、ここで書き終わりそうになってしまった(笑)他のことについても書かなければなりませんね。

※何度も注意ですが大阪目線です

【金曜日】
全てはMUTEMATHを中心に予定を組みたいと思います。あと押さえておきたいのはKEANE、The Flaming Lips辺りかな。Gogol Bordelloも気になりますね。あとは予習次第。

【土曜日】
全てはNINを中心に行きます。予定どころじゃないです。決定です。SONIC組が最高に美味しいですが、どこまでカバーできるかわかりません。KYTEは確実に見るとして、MEWはちょっと諦めるかもしれませんね。NIN後…は、どうしよう(笑)もう余韻に浸ったままオアシスで飲んだくれてるかもしれませんね(笑)

【日曜日】
行くのか?(笑)私にとっては体力的にもメンツ的にもあまり気合の入らない日ですが、案外メインステージで暴れて楽しんでるかもしれませんね。MastodonとPlaceboは見てみたい。あとSONICのKLAXONSとか。まあこれも予習次第ですね。


で、で、で、65daysofstatic!大阪はどこに??絶対来てほしい!でも、頼むからこれ以上土曜日に固まるのはやめて〜(苦笑)
ラベル:SUMMER SONIC 09
posted by きょん at 21:28| ロサンゼルス ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ●夏フェス日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

NIN|JA @Verizon Wireless Amphitheatre, Irvine, CA

NINの"WAVE GOODBYE" tourです。行ってきました。

いやーすごかった。すごかったです。いつにもまして攻撃的に聞こえたのはThe Downward Spiralからの選曲が多いせい?勢いがすごかったです。今回は凝ったセットはなしの直球勝負。バンドの調子も良さそうでした。ということで私のレビュー(とは言えない感想)もタイトに、簡潔に。

-Heresy、Mr. Self Destructがすごく良かった。マシンガンで攻められるような、重低音バリバリ!
-The Becoming: イントロがStillバージョン!美味しすぎ。
-The Fragileやってくれて嬉しかったです。あとThe Day the World Went Awayも。
-今回は録音・撮影OKでした。後から聞くの楽しみ。

以下、公式サイトのフォーラムからのコピペ:
-----------------------------
May 20, 2009
Irvine, CA
Verizon Wireless Amphitheater

Setlist:
Now I'm Nothing
Terrible Lie
1,000,000
Heresy
March of the Pigs
Metal
Reptile
The Becoming
Survivalism
Mr. Self Destruct
The Fragile
Gone, Still
The Way Out is Through
Wish
Echoplex
The Day the World Went Away
The Hand That Feeds
Head Like a Hole
--------------------

サマソニで再び見るのが待ちきれない!そしてそれが私にとって最後のNINライブになるでしょう…(涙)


こちらはファンによるHeresyの映像。ピットにいた人なのでものすごく近いです!いきなりカメラ落としてますけど(笑)


おっと、Jane's Addictionについても書かねば!えっと、すんごく良かったです。何にも予習していかなかったんですけど、もう何というか、パフォーマーですね。変な帽子も柄シャツも、ナヨナヨしたルックスも最高。演奏もうまいし音も好みだったし、CD買おうかと思ってます。自分がバンドだったらああいうパフォーマンスのあとに出演したくはないですね。かき消されてしまいそう。あれは「締め」で正解かも。まぁ、ファンとしてはNINで終わりたい気持ちでいっぱいだったけど。
ラベル:NIN jane's addiction
posted by きょん at 14:10| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆Live Reports | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

海へ帰ろう

Sigur Rosの…これはサイド・プロジェクト?「Riceboy Sleeps」というアルバムが7月に発売決定だそうです。楽しみー!

詳細はこちら(公式サイト)にて。癒される〜。
ラベル:sigur ros
posted by きょん at 12:09| ロサンゼルス ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Days in Long Beach | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。